top of page

 < 審査規定 >

(1)審査目的

昇級審査は、その人の実力にあった帯(級)を決める為の審査会であり、誰もが認める帯を与えるよう審査する。
昇級により自らの上達度を確認するとともに、各自の自信を高める事を目的とする。
昇級者は昇級審査後も帯の威厳を持てるよう努力する。

 

(2) 審査日

6、12月の最終練習日に実施する。

 

(3) 審査料

審査料は無料。
審査で昇級し、新しい帯の手配が必要な者は審査後に帯代2000円を支払うこと。
帯に自分の名前を入れることを希望する者は一文字につき300円を支払うこと。
上級者から帯を譲り受ける者は、「帯有」を明記し審査申込書を提出する。

 

(4) 審査対象者

初心者で白帯からの受験者は練習に4回以上参加した者を対象とする。
ただし経験者で練習において実力的に問題が無いと判断されたものは練習回数にこだわらない。
昇級審査は事前に受験希望者を募り、もしくは先生が指名(但し、あくまでも本人の意志によるものとする)して行う。
また、少年部は下記の年齢基準を満たした上で親の推薦(希望)により審査に挑むものとする。
茶帯(2級)以上の審査を受けるものは先生の推薦を必要とする。

オレンジ(10級): 制限無し

 青帯 (8級): 制限無し
黄帯 (6級): 小学校2年生以上
緑帯 (4級): 小学校3年生以上
茶帯 (2級): 小学校4年生以上
黒帯 (初段): 中学生以上

 


(5)各級概念

 

級帯基本組手

 

10級(オレンジ帯)

説明を受けながら格動作を行う事ができる他の仲間とも面識ができ、組手を行っても感情的にならない。身体も打たれ慣れしておらず、蹴りもパンチも未完成。

9級(オレンジ帯)
一本線付技術的には10級と同等であるが大きな声で気合いがでている

8級(青帯)

説明を受けなくても各動作を間違えながらもできる蹴り、パンチを一応覚え、組手を行う事ができる。ただし相手の攻撃をうまく捌くことができない。身体は打たれ慣れしてきている。

 

7級(青帯)
一本線付同上。気合、姿勢の安定度の差で7級と差を持つ

 

6級(黄色帯)

ほとんど間違える事無く各動作を行うことができる攻撃技、捌きを覚え、組手で使用できる。初心者クラスの相手では余裕を持って捌くことができる。身体は打たれ慣れして多少の攻撃は身体で受けられる。

 

5級(黄色帯)
一本線付間違える事無く各動作を行う事ができる

 

4級(緑帯)
正しい動作、充分な気合で基本を行う事ができる各技を身につけ自由に組手で使用できる。初心者クラスの攻撃は全て身体で受けられる。

 

3級(緑帯一本線付)

2級(茶色)
正しい動作、充分な気合で基本を行う事ができ、技術的には黒帯と遜色ない有段者との組み手においても遜色なく打ち合うことができる。下級者との組手においはも気合技ともに圧倒できる。

 

1級(茶色一本線付)

 

4) 審査項目概要

① 基本動作
三戦立ちでの手技の基本、足技の基本を練習と同様に行い上達度を審査。


② 基礎体力、柔軟性
開脚での柔軟を行い、柔軟性を確認。
腕立伏せ、ジャンピングスクワット、腹筋運動を各自の体力に合わせて行い、基礎体力の向上度を確認する。

 

③ 型
次項の規定の各級に合わせた型を行い審査する。

 

④ 組手
①~③までの審査終了後、審査員で協議し基本合格者を決定する。合格者のみ組手審査に移り、最終審査とする。
護身術、約束組手、組手を行い上達度を審査する。

(5) 型規定

 

級  大極     平安  

    1  3     1   2   3   4   5 

10  ●●

9    ●●        

8    ●● ●      

7    ●● ●      

6 ●● ●●    

5 ●●    ●●   

4 ●● ●●●   

3 ●● ●●●   

2 ●● ●●●●  

1 ●● ●●●●● 

※初段受験者の型審査項目は上記の型全てとプラス他の型をひとつとする。茶帯との差として各動作の意味を理解し、説明できる必要がある。

(6)組手規定

無~5級:スパーリングを同等の実力者同士で1回行う。技のバリエーション、捌きの上達度を審査する。
4~3級:3人のスパーリングを1分ずつ行う。
2~1級:5人組手を1分ずつ行う。
段   :審査段×10人の組手を1分ずつ行う。

組手における審査では緑帯までは各攻撃技や捌き技の上達度を見ますので、組手は力まず出来るだけ多くの技を出すよう心がけて下さい。



------------------------- 切 取 線 ------------------------

           審査申込書

              昇級審査への参加を希望します。


氏名                           年齢    才


現在級    級           修行年数    年    カ月

帯サイズ(帯を注文する人のみ記入)    号   保護者氏名            ・

帯不要 (上級者から帯をもらえる人は○で囲ってください)

名前刺繍希望(刺繍文字):          ・

※下記の値を参考にして,必ず帯の号数を記入してください。未記入の方の注文はしません。
 0号:204cm,1号:214cm,2号:236cm,3号:256cm,4号:271cm
 5号:285cm,6号:313cm,7号:332cm,8号:350cm,9号:375cm

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White YouTube Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page